いつもより怒らずに過ごせたから、自分の心にも余裕がある気がします。

前回の『ことほぐ絵本の会』に参加した方からいただいたメッセージです。

いつもならすぐ怒っていたような場面でも、落ち着いて

これは危なくないから別に怒らなくてもいいかと少しだけ思えるようになりました。

その後の子どもとの関わりの中で、意識すると本当にたくさんのことを要望されていると気が付きました。

そして、普段だったら断っているなあと気が付きました。

ことほぐ絵本の会に参加した方だけが入ることのできる無料のコミュニティで教えてくれました。

あれ?

「絵本の会」なのに絵本と関係ない話をするの?

と思いましたか?

絵本の話、もちろんしますよ!
絵本も読みます。紹介もします。

けど、ご参加頂いた方に残ったことが

『わが子とどう関わるか』について。
これは、めちゃくちゃ嬉しいです。

だって、絵本を使った『子育て』のお話をさせていただいているから。

子どもとの暮らしで大切なこと、助けになること。
『待ちよみ』を学びます。

『ことほぐ絵本の会』のテーマは

『子どものために今私ができること』

90分間、講師の私はもちろん喋る、参加者も喋る、そして書く、喋る。

その間、お子さんはボランティアさんと遊んでいましたよ

絵本講座のテーマは

『子どもがよりよい人生を歩むために今できること』

『より良い人生』ってなんだろう?

それぞれの『より良い人生』を言葉にしていき、
『今』できることを言葉にしていきます。

自分と向き合い、子どもとの暮らしについて考える90分です。

絵本やできごとを持ち寄ってのおしゃべりタイム

初めましてのお二人でしたが、とっても楽しそうでした!

『ことほぐ絵本の会』で学んだことを、行動したから、生活が豊かになる。

それは、行動したママ自身の力。

子育て中のママを全力で応援します。(パパも応援していますよ!)

次回は9月11日。
お申込み開始しています。

ここまで読んでくださったということは
興味があるという証拠。

『ことほぐ絵本の会』に参加している自分の姿が想像ができたら…
それは実現します!

あなたとお逢いできる日を楽しみにしています。

お申し込みはこちらをご覧ください。

絵本講師・マタニティ読みきかせアドバイザー
大谷佑香(おおたにゆうか)

タイトルとURLをコピーしました